全ての商品から
文芸・エッセイ
社会・歴史・思想
教育・児童
美術・写真
登山・ハイキング
食・健康・医療・福祉
趣味・実用書
日本の科学者
労働総研
作文と教育
理科教室
こども環境学研究
歴史書シリーズ
マイブックレット
労働総研ブックレット
季論21バックナンバー
オピニオンプラスバックナンバー
ペット
スイス南西部アルプスの高峰を巡る:オートルートとマッターホルン・ モンテローザ一周トレイル ヨーロッパアルプスのロングトレイル案内2
八ヶ岳山麓 ―― 山小屋の愉しみ――
山本周五郎 人情ものがたり 市井篇
山本周五郎 人情ものがたり 武家篇
山本周五郎 心ばえの物語集
山本周五郎 ユーモア小説集
山本周五郎 赤ひげ診療譚
ヒロシマ遡上の旅 父に捧げるレクイエム
散歩の愉しみ カワセミと里山の仲間たち
文芸・エッセイ
社会・歴史・思想
教育・児童
美術・写真
登山・ハイキング
食・健康・医療・福祉
趣味・実用書
日本の科学者
労働総研
作文と教育
理科教室
こども環境学研究
歴史書シリーズ
マイブックレット
労働総研ブックレット
季論21バックナンバー
オピニオンプラスバックナンバー
ペット
カートの中に商品はありません
ホーム
>
教育・児童
>
「書くこと」の授業を豊かに ―作文教育で「アクティブ・ラーニング」の先へ―
「書くこと」の授業を豊かに ―作文教育で「アクティブ・ラーニング」の先へ―
型番
ISBN978-4-7807-1290-2 C0037 定価:1,500円+税
定価
1,650円(税150円)
販売価格
1,650円(税150円)
購入数
» 特定商取引法に基づく表記 (返品など)
日本作文の会:編集
A5判 240ページ 並製
定価:1,500円+税
ISBN978-4-7807-1290-2 C0037
奥付の初版発行年月:2016年08月
〈目次〉
1章 いま 作文教育のすすめ
2章 「書くことの指導」日々の生活の中で
3章 「書くことの単元」授業づくりの工夫
4章 「読み合い」のすすめ
5章 「生きること」に向きあう
〈前書きなど〉
文科省では、次期学習指導要領改訂(小学校2020年実施)に向けた準備を進めており、そこでは〈「何を教えるか」という知識の質や量の改善はもとより、「どのように学か」という学び方の質や深さを重視することが必要(中央教育審議会・平成26年11月20日)〉との認識のもと、全教科にわたり〈課題の発見・解決に向けて主体的・協働的に学ぶ学習(いわゆる「アクティブ・ラーニング」)や、そのための指導法を充実させていく(同)〉方向で、検討が重ねられている背景があります。
(「子どもとともに歩もうとするあなたへ―作文教育とアクティブ・ラーニング」より)