全ての商品から
文芸・エッセイ
社会・歴史・思想
教育・児童
美術・写真
登山・ハイキング
食・健康・医療・福祉
趣味・実用書
日本の科学者
労働総研
作文と教育
理科教室
こども環境学研究
歴史書シリーズ
マイブックレット
労働総研ブックレット
季論21バックナンバー
オピニオンプラスバックナンバー
ペット
スイス南西部アルプスの高峰を巡る:オートルートとマッターホルン・ モンテローザ一周トレイル ヨーロッパアルプスのロングトレイル案内2
八ヶ岳山麓 ―― 山小屋の愉しみ――
山本周五郎 人情ものがたり 市井篇
山本周五郎 人情ものがたり 武家篇
山本周五郎 心ばえの物語集
山本周五郎 ユーモア小説集
山本周五郎 赤ひげ診療譚
ヒロシマ遡上の旅 父に捧げるレクイエム
散歩の愉しみ カワセミと里山の仲間たち
文芸・エッセイ
社会・歴史・思想
教育・児童
美術・写真
登山・ハイキング
食・健康・医療・福祉
趣味・実用書
日本の科学者
労働総研
作文と教育
理科教室
こども環境学研究
歴史書シリーズ
マイブックレット
労働総研ブックレット
季論21バックナンバー
オピニオンプラスバックナンバー
ペット
カートの中に商品はありません
ホーム
>
労働総研
>
労働総研クォータリー No.120(2021年夏季号)
労働総研クォータリー No.120(2021年夏季号)
型番
ISBN 978-4-7807-1889-8
販売価格
1,320円(税120円)
購入数
» 特定商取引法に基づく表記 (返品など)
『労働総研クォータリー』
No.120(2021年夏季号)
労働運動総合研究所 編
特集 SDGsと労働運動
経済、社会、環境の各分野で抱えているさまざまな課題は、どれも一筋縄では解決できず、まさに変革なしには解決不可能である。SDGs(持続可能な開発目標)は変革のための道具でもあり、処方箋でもあり、羅針盤でもある。今号の特集ではSDGsについて、労働運動がこの壮大なゴールにどう向き合い、どう取り組むのかを考えるための一助となるべく論点整理を行った。
サイズ:B5判・64ページ
定価:1320円(税込)
ISBN:978-4-7807-1889-8
出版年月日:2021年11月25日発行
【目次】
SDGsと労働運動の課題/布施 恵輔
ディーセント・ワークとSDGs/脇田 滋
変革目標としてのSDGsと企業の変革/小栗 崇資
SDGsウオッシュを乗り越える/鳥畑 与一
SDGsと子どもの貧困問題/松田 洋介
リスクに向き合う教育:持続可能な学校生活を構想する/内田 良
〈労働戦線NOW〉
全労連が「憲法が生きるコロナ後の社会と運動飛躍」討議へ/青山 悠
〈本の紹介〉
野中郁江・三和裕美子編『図説 企業の論点』/原冨 悟