全ての商品から
文芸・エッセイ
社会・歴史・思想
教育・児童
美術・写真
登山・ハイキング
食・健康・医療・福祉
趣味・実用書
日本の科学者
労働総研
作文と教育
理科教室
こども環境学研究
歴史書シリーズ
マイブックレット
労働総研ブックレット
季論21バックナンバー
オピニオンプラスバックナンバー
ペット
あなたにもできる自然出産―夫婦で読むお産の知識
スイス南西部アルプスの高峰を巡る:オートルートとマッターホルン・ モンテローザ一周トレイル ヨーロッパアルプスのロングトレイル案内2
新小学校漢字1026字音読で楽しく学べる漢字童話
「可能性の文学」への道 織田作之助評論集
山本周五郎 ユーモア小説集
新版 食べものはくすり おいしく食べて調子をととのえる
ヒロシマ遡上の旅 父に捧げるレクイエム
この国は誰のもの クヴィスリングのいけにえ
文芸・エッセイ
社会・歴史・思想
教育・児童
美術・写真
登山・ハイキング
食・健康・医療・福祉
趣味・実用書
日本の科学者
労働総研
作文と教育
理科教室
こども環境学研究
歴史書シリーズ
マイブックレット
労働総研ブックレット
季論21バックナンバー
オピニオンプラスバックナンバー
ペット
カートの中に商品はありません
ホーム
>
教育・児童
>
子ども詩集 東京の子 先生、こんどはあてて 〜教室に広がる子どものホンネ、子どもの願い〜
子ども詩集 東京の子 先生、こんどはあてて 〜教室に広がる子どものホンネ、子どもの願い〜
販売価格
1,650円(税150円)
購入数
» 特定商取引法に基づく表記 (返品など)
子ども詩集 東京の子 先生、こんどはあてて
〜教室に広がる子どものホンネ、子どもの願い〜
東京作文教育協議会(編)
好評既刊「ないしょみつけちゃった」「11年目のランドセル」に続く、子どもたちが綴る文詩集「東京の子」(毎年発行)の3冊目。「あのおしゃべりなかわいい口を、しっかりマスクで覆う生活も、もう四年目」「コロナで学校は一変しました。突然の休校だったり、黙食だったり……」「私たちは、この時代だからこそ、子どもの声を、子どもの思いを、たくさんの大人や子どもに届けたいと思いました」(「この本を読んでくださるみなさまへ」より)。子どもたちの本音が詰まっている詩集、子どもたちが読んでみたくなる詩集。
東京作文教育協議会=
代表 小美濃 威
事務局 山口 佳子
ホームページhttps://sites.google.com/view/tousakukyo/
目次
この本を読んでくださるみなさまへ
1 「すきなんだってわかったよ」─自分を見つめて・家族とともに
2 「あした ふく田くんにあやまろう」─学校・友だち・先生
3 「ミツバチ たべた」─不思議がいっぱい
4 「マスクをとっておもいきりあそびたい」─広い世界に
* 初めて児童詩の指導をやってみようという方へQ&A
「先生、こんどはあてて」発刊に寄せて
児童詩が教室を変える身近なホントが、新しい
判型 A5判変型(並製) 224頁
ISBN 978−4−7807−2234−5
定価 1650円(税込み)
刊行日 2023年3月25日