全ての商品から
文芸・エッセイ
社会・歴史・思想
教育・児童
美術・写真
登山・ハイキング
食・健康・医療・福祉
趣味・実用書
日本の科学者
労働総研
作文と教育
理科教室
こども環境学研究
歴史書シリーズ
マイブックレット
労働総研ブックレット
季論21バックナンバー
オピニオンプラスバックナンバー
ペット
新小学校漢字1026字音読で楽しく学べる漢字童話
認知症はよくなりますョ 患者と家族のこころを支える治療とケア
山本周五郎 心ばえの物語集
学年別漢字童話シリーズ1 楽しく読んですらすらおぼえる 1年生の漢字童話 改訂版
学年別漢字童話シリーズ2 楽しく読んですらすらおぼえる 2年生の漢字童話 改訂版
学年別漢字童話シリーズ3 楽しく読んですらすらおぼえる 3年生の漢字童話 改訂版
山本周五郎 ユーモア小説集
新版 食べものはくすり おいしく食べて調子をととのえる
言葉のびっくり箱 伊奈かっぺい綴り方教室
文芸・エッセイ
社会・歴史・思想
教育・児童
美術・写真
登山・ハイキング
食・健康・医療・福祉
趣味・実用書
日本の科学者
労働総研
作文と教育
理科教室
こども環境学研究
歴史書シリーズ
マイブックレット
労働総研ブックレット
季論21バックナンバー
オピニオンプラスバックナンバー
ペット
カートの中に商品はありません
ホーム
>
社会・歴史・思想
>
常盤平団地発信 孤独死ゼロ作戦 生きかたは選べる!
常盤平団地発信 孤独死ゼロ作戦 生きかたは選べる!
型番
ISBN 978-4-7807-0360-3
定価
1,430円(税130円)
販売価格
1,430円(税130円)
購入数
» 特定商取引法に基づく表記 (返品など)
内容紹介
Contents
第一章 孤独死ゼロ作戦
第二章 「孤独死対策」における関連図と課題
第三章 「孤独死対策」の実践報告
第四章 どう死ぬか、それは、どう生きるか
終章 監修(編集)を終えて
著者紹介
中沢 卓実/なかざわ たくみ
1934年生まれ。現在、松戸市常盤平団地自治会会長22年目。松戸市社会福祉協議会理事。2002年から「孤独死問題」に取り組み、現在、全国的に啓発活動を展開中。「孤独死研究会」を主宰。
結城 康博/ゆうき やすひろ(社会福祉士・ケアマネジャー・介護福祉士)
1969年生まれ。淑徳大学社会福祉学部卒業後、法政大学大学院博士課程修了(政治学博士)。地域包括支援センター勤務後、淑徳大学准教授に就任。研究領域は社会保障論、社会福祉学。著書に『入門―特定健診・保健指導』(ぎょうせい出版)2007年、『医療の値段−診療報酬と政治』(岩波新書)2006年、『福祉社会における医療と政治』、『これからの介護保険を考える』(本の泉社)2004年。