型番 |
ISBN978-4-7807-0950-6 C0036 ¥1400 |
定価 |
1,540円(税140円) |
販売価格 |
1,540円(税140円)
|
在庫数 |
売り切れ中です |
» 特定商取引法に基づく表記 (返品など)
予約受付中! 2013年7月末発売
セコム株式会社 シニアの安全を考える委員会 :著
A5判 176ページ 並製
定価:1,400円+税
ISBN978-4-7807-0950-6 C0036
超高齢社会・日本のシニアの“こんな不安”から守る!
母さん助けて詐欺(振り込め詐欺)、ひったくり、空き巣、大地震、火災
交通事故、家庭内事故(風呂や階段)、生活習慣病、認知症、介護など
セコム株式会社が独自アンケート調査から考えた最新の具体的対策
セコム株式会社が、高齢者の親を持つ40代〜50代の男女200人にアンケートを実施。“リアルな不安”に答える本!
《目次》
第1章 子どもたちの本音 インタビューで見えてきた不安
第2章 防犯対策 うちの親にかぎって…は、根拠のない思い込み!
第3章 防災対策 意識はあるが、具体的に何をしてる…?
第4章 事故対策 小さな事故でも大事に至るのが高齢者……
第5章 病気・介護対策 いつまでも健康でいてほしいけど……
第6章 認知症を知る もしも、認知症になってしまったら……
第7章 日常生活の充実 心身ともに健康であるためにすすめること
世界でもトップクラスの高齢化社会日本が抱える問題はさまざまですが、高齢者を狙った犯罪は後を絶ちません。特に、二〇一一年の東日本大震災の後には、家屋の耐震や防災対策をかたった新しい手口の犯罪も増加しています。
本書は、前回書籍の出版時に発足した「セコム株式会社 シニアの安全を考える委員会」が、さまざまな調査・分析、情報収集、取材を重ねてたどりついた内容で、高齢者の親御さんを持つ方へ「見守り」のノウハウを発信する書籍です。
今回、本書を出版するにあたり私たちは、高齢者の親御さんを持つ世代の男女二〇〇人を対象としたアンケートをおこないました。その結果、ここ数年、問題になってきている「高齢者の孤独死」に多くの方が不安を持っていることや、要介護保険申請の方法、認知症になったときの対処法など、具体的な不安要素があることが見えてきました。防犯、防災対策はもとより、病気、けが、事故、認知症問題、災害時の対策など、私たちはセキュリティのプロとして徹底的に調査しました。
本書は、アンケート調査など、高齢の親を持つ方たちの「リアル」な声を集めて分析し、その対処法、予防法、安全対策を、セコムが培ってきたセキュリティのノウハウを結集し、専門家への取材もおこない、傾向と対策をわかりやすく紹介しています。
(「はじめに」より抜粋)
《著者紹介》
セコム株式会社 シニアの安全を考える委員会 (セコムカブシキガイシャ シニアノアンゼンヲカンガエルイインカイ)
この委員会は、高齢化に伴い増える高齢者の犯罪に対し、その実情と対策を知っていただきたいと考え、独自の研究部門であるセコムIS研究所の研究員を含むセコムの社員7名で構成された委員会です。
本書は、これまでに培ってきたセキュリティのノウハウとセキュリティのプロの視点から、特に高齢者が狙われやすい犯罪、防火・防災に特化して、データと対策を分かりやすく伝えられるよう同委員会のメンバーが執筆しました。
☆セコムのホームページでシニアの防犯対策を応援する
「おとなの安心倶楽部」を公開中