全ての商品から
文芸・エッセイ
社会・歴史・思想
教育・児童
美術・写真
登山・ハイキング
食・健康・医療・福祉
趣味・実用書
日本の科学者
労働総研
作文と教育
理科教室
こども環境学研究
歴史書シリーズ
マイブックレット
労働総研ブックレット
季論21バックナンバー
オピニオンプラスバックナンバー
ペット
スイス南西部アルプスの高峰を巡る:オートルートとマッターホルン・ モンテローザ一周トレイル ヨーロッパアルプスのロングトレイル案内2
八ヶ岳山麓 ―― 山小屋の愉しみ――
山本周五郎 人情ものがたり 市井篇
山本周五郎 人情ものがたり 武家篇
山本周五郎 心ばえの物語集
山本周五郎 ユーモア小説集
山本周五郎 赤ひげ診療譚
ヒロシマ遡上の旅 父に捧げるレクイエム
散歩の愉しみ カワセミと里山の仲間たち
文芸・エッセイ
社会・歴史・思想
教育・児童
美術・写真
登山・ハイキング
食・健康・医療・福祉
趣味・実用書
日本の科学者
労働総研
作文と教育
理科教室
こども環境学研究
歴史書シリーズ
マイブックレット
労働総研ブックレット
季論21バックナンバー
オピニオンプラスバックナンバー
ペット
カートの中に商品はありません
ホーム
>
教育・児童
>
文学の授業1 改訂版 スーホの白い馬 教材分析と全発問
文学の授業1 改訂版 スーホの白い馬 教材分析と全発問
型番
ISBN978-4-7807-1110-3 C3037 ¥1500
定価
1,650円(税150円)
販売価格
1,650円(税150円)
購入数
» 特定商取引法に基づく表記 (返品など)
山口 憲明:著
B5判 184ページ 並製
定価:1,500円+税
ISBN978-4-7807-1110-3 C3037
◦目 次◦
まえがき 05
教材「スーホの白い馬」について 06
概要 06
この物語の場面設定をとらえる 07
仕掛をとらえる 08
スーホと白馬の出会い・生活―物語の序章をしっかりと読む 10
スーホにとっての白馬、殿様にとっての白馬 11
馬頭琴―スーホと白馬の絆・愛の象徴 12
スーホは、モンゴルの草原に生きる典型の人物である 14
単元計画(一七時間) 15
各一時間の流し方 15
授業を始めるにあたって 17
第一次 題名読み・前書きの読み(一時間) 18
❶ 題名読み・書き出しの読み(モンゴルとは・馬頭琴はどうしてできたのか) 18
第二次 スーホと白馬の出会い・生活(四時間) 27
❷ スーホとは(スーホの紹介) 27
❸ スーホと白馬の出会い 35
❹ 心をこめて、白馬を世話するスーホ 43
❺ おおかみからひつじを守る白馬(スーホと白馬のきずな) 50
第三次 競馬に参加し、白馬をとりあげられるスーホ(五時間) 59
❻ 白馬にまたがり、競馬の大会にむかうスーホ 59
❼ スーホののった白馬が一等になる 68
❽ 銀貨三枚で白馬をとりあげようとする殿様 77
❾ 言いかえすスーホ、力づくで白馬をとりあげる殿様 87
❿ 白馬のことが忘れられないスーホ 98
第四次 スーホの所に逃げかえる白馬(四時間) 107
⓫ 白馬を見せびらかそうとする殿様 107
⓬ 殿様の所から逃げる白馬 116
⓭ ひどいきずをうけながらも、スーホの所に帰ってきた白馬 128
⓮ 白馬の死 140
第五次 馬頭琴が作られる(二時間) 151
⓯ 白馬から馬頭琴を作るスーホ 151
⓰ モンゴルじゅうに馬頭琴が広まる 161
第六次 感想文を書く(一時間) 172
前書きなど
私たち多くの教師は、一語の意味、一文の組み立てと意味、文章全体の構成を読み理解する活動を通して、作品の主題、人間の真実に迫ろうとしてきました。この実践はこれらの経験・成果を大切にし、言葉・文・文章・表現にこだわった「読み」をねらいとしたものです。作品を段落に分けて、ていねいに読みを重ね、豊かな文学体験をくり返し、そこに表現された真実を追求しようとしたものです。
この「スーホの白い馬」は、貧しいひつじかいの少年スーホと白馬の絆の物語です。
切っても切っても断ち切られることのない強く深い絆の物語です。事件の展開がはやく、場面から場面への仕掛も効いて、子どもたちを強くひきつけてやみません。一つひとつのことば、文、表現をていねいにおさえ、登場人物スーホと白馬の様子や気持ちを豊かに想像していきます。スーホや白馬といっしょになって、喜んだり、怒ったり、泣いたりします。
二年生にとって、とても良い作品です。さあ、子どもたちとこの切なく悲しい、そして美しい愛の世界を深く豊かに体験していってください。
(「まえがき」より)
〈著者プロフィール〉
山口 憲明(ヤマグチ ノリアキ)
早稲田大学政治経済学部卒
元相模原市立小学校教諭