村山士郎教育論集 鶤 生活を耕し、心を解き放つ生活綴方
型番 ISBN978-4-7807-1226-1 C0037 定価:2,500円+税
定価 2,750円(税250円)
販売価格

2,750円(税250円)

購入数

村山 士郎:著
A5判 296ページ 上製
定価:2,500円+税
ISBN978-4-7807-1226-1 C0037
2015/8発行

生活綴方は、日本の教師たちが生み出した世界に誇る教育方法です。しかし、六〇年代、形式的・技術主義的な指導に陥りました。それを批判した論文も収録しました。

〈目次〉
第一部 戦後生活綴方実践の源流
� 生活綴方実践は、今、何を深めるべきか
� 子どもが生活現実を見つめるということ
    ─ 鈴木久夫『京子よ泣くな』を読む ─
� まっすぐな心、伝われ愛
    ─ 津田八洲男の綴方文集に学ぶ ─
� ことばは人をつなぐ
    ─ 黒藪次男『ぼくこんなにかしこくなった』を読む ─
第二部 日本作文の会の作文教育論の批判的検討 
� 日本作文の会「一九六二年活動方針」をめぐる問題
� 戦後生活綴方の理論的課題
    ─ 矢川徳光の教育理論に学ぶ(覚え書き) ─
� 「推敲後の作品はその子の作品とは見なさない」指導は、推敲指導ではない
    ─ 江口季好氏の推敲論への疑問 ─
� 生活綴方における「ありのまま」とは、生活の事実のできうる限り正確な再現なのか
    ─ 岩本松子氏の村山批判に答える ─
第三部 現代の子どもと生活綴方実践の課題
� 生活綴方の新時代に向かって
� 教師たちの実践的模索から新たな指導観へ
Ⅺ 生活綴方実践における詩的表現の可能性
Ⅻ 現代の子どもと書きことば・表現をめぐる研究課題
終章 若い教師たちへ ─ 生活綴方のすすめ ─

〈著者プロフィール〉
村山 士郎(ムラヤマ シロウ)
1944年 山形県に生まれる
1977年 東京大学大学院教育学研究科博士課程修了、教育学博士。
2015年 大東文化大学名誉教授
現 在  大東文化大学非常勤講師 
主な著書 
『ロシア革命と教育改革』(労働旬報社、1980年)
『生活綴方実践論』(青木書店、1985年)
『素顔を見せない子どもたち』(大月書店、1988年)
『豊かさ時代の子どもと学校』(新生出版、1991年)
『子どもの心の叫びを聞け』(学陽書房、1994年)
『いじめの世界が見えてきた』(大月書店、1996年)
『子どもの攻撃性に潜むメッセージ』(柏書房、1999年)
『ソビエト型教育の形成と学校コミューン』(大月書店、1999年)
『現代の子どもと生活綴方実践』(新読書社、2007年)
『いじめで遊ぶ子どもたち』(新日本出版、2012年)
『子どもたちを再び戦場に送るな』(新日本出版、2014年)
『村山士郎教育論集(全6巻)』(本の泉社、2015年)
この商品について問合わせるこの商品を友達に教える買い物を続ける